ホーム

ART55
(アートゴーゴー)

NEXT EXHIBITION!!
ART55
ー町田で55人のアーティストを紹介するプロジェクトー 
VOL.21 (31人目)

米澤 嶺 個展

「アリであり続ける

ART55では現代アート作家、米澤 嶺(よねざわ みね)さんの作品展示を開催します。

米澤さんは、「ありとあらゆる場所でのありのままの姿の記録映像の上映と、ありきたりな「ありが10匹ありがとう」の具現化などを、あり(蟻)のままの姿でパフォーマンスをします。

開催日時

2025年8月23,24日(土、日) 
23日は展示、パフォーマンスは12−17時、18−19時アーティストトーク開催
24日は12−18時

会 場

COMMUNE BASE マチノワギャラリースペース
町田市中町3-10-6
町田シバヒロから徒歩4分、小田急線町田駅北口から徒歩10分

アーティスト紹介▶︎▶︎▶︎米澤 嶺(よねざわ みね)

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻 卒業
パフォーマンスアートや油絵の制作を行う。

〔作品展示〕   
2023「アマビエのゾンビ」(スペースくらげ/個展 )
2023「断髪式~丸坊主特別~」(スペースくらげ/個展)
2024「髪髪髪」(新宿眼科画廊/グループ展)

〔パフォーマンス〕
2023「アマビエのゾンビ」(サブテレニアン「民衆が立ち上がるⅢ」)
2023「アリであり続ける」(スペースくらげ「Super Open Studio 10th Anniversary」)
2024「臓器提供の意思表示をする」(サブテレニアン「民衆が立ち上がるⅦ」)

ART55とは

ART55(アートゴーゴー)はこれまで町田の中心市街地で発表の場の少なかった現代のアートシーンにリンクする作家を55人紹介するプロジェクトです。COMMUNE BASE マチノワの山本満、ギャラリー絵屋の世羅田京子がアーティストの香川穂波の協力を得て2023年7月にスタートしました。2024年秋よりアーティストの堀江和真、鈴木晴絵が運営に参加し、更に町田をアートで盛り上げていきます。


ART55-circulation
(アートゴーゴー サーキュレーション)

at TENT成瀬

「草いきれ、紙」鈴木晴絵作品展示

展示「草いきれ、紙」に寄せて

2025年、市街地での暮らしを離れ、豊かな自然に囲まれた横須賀にある谷戸にて創作活動を行っている。谷戸ならではの植生を感受しながら生活をし、その環境を作品におとしこむ方法として紙の制作を始めている。自然の一部である草木を煮て、漉くい上げ、乾かすと紙になる。時にカオスを感じる自然は、漉き枠の大きさに揃えられた紙となって目の前に現れる。本展では、草木の紙を含めた作品を発表予定。(鈴木 晴絵)

※草いきれ:夏、強い日光に照らされて、草の茂みから生ずる、むっとした熱気。

会 期:2025年8月20日(水)〜9月3日(水)   

開催時間:月〜金 10:00〜19:00、土・日 10:00〜15:30

会 場:TENT成瀬
東京都町田市南成瀬1−2−1成瀬駅前ハイツ2号等102

 

8/24(日)展示関連企画 鈴木晴絵ワークショップ「紙漉き」参加者募集中

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9632-1024x573.jpeg

私たちの身の回りにある、紙。

オリジナルのハガキサイズの紙を作ってみましょう。糸、色紙、植物、雑誌の切り抜きなど…紙に混ぜ込みたいものがあればお持ち込みください。また当日は水を使用します。汚れてもいい服装でお越しください。(所要時間約1時間半)

講 師:鈴木晴絵

開催日:2025年8月24日(日)

開催時間:①10時30分〜12時 ②13〜14時30分

会 場:TENT成瀬

東京都町田市南成瀬1−2−1成瀬駅前ハイツ2号等102

参加費:1200円 当日現金でお支払い下さい。

定員:各回5名 

※要予約、当サイトのお問い合わせフォームからご予約下さい。

町田で55人のアーティストを紹介するプロジェクトを連続開催中のART55は、2025年6月より、ART55に参加したアーティストをベースに更に町田市内での現代アートの循環を目指して「ART55-circulation」をスタートしました。町田市内のあちこちで、現代アートの展示を開催します。

今展示はTENT成瀬で定期開催している駅前活性化のイベント「ツナガルナルセ」との共同企画第二弾として、アーティスト鈴木晴絵の作品展示とワークショップを開催します。

 

TENT成瀬は、コワーキングスペース、シェアキッチン、ボックスショップ(委託販売スペース)、貸切可能なラウンジを備えた複合施設です。JR横浜線成瀬駅北口前、成瀬駅前ハイツの1階にあり、駅前活性化のためのイベント「ツナガルナルセ」を定期的に開催しています。


ART55-circulation
(アートゴーゴー サーキュレーション)

at 無印良品 小田急町田

堀江和真個展
 「Put on color and texture」

会 期:2025年9月2日(火)〜9月15日(月)

開催時間:10:00〜20:00

会 場:無印良品小田急町田
〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目12−20

「部屋にお気に入りの雑多なものを並べるのが、好きである。蚤の市のようなところで格安で買った何に使うのかよくわからない鉄の工具であったり、遠い昔に飲んだウィスキーのなんとも言えないくすんだモスグリーンのボトルであったり、そういったものを見つけてきては部屋のいたるところに置いて楽しんでいる。質感、色の異なるさまざまなものを、そっとおいていく。そこにはボクなりの調和が生まれ、美しいと思える風景ができあがる。なんだか、とりとめのないことのようではあるが、とにかく、ボクはそういった遊びが好きである。
ボクが手掛ける絵画や立体も、実はこれと同じようなことをしているのだと思う。
描きかけ絵画やつくりかけの立体(とりわけ着色や装飾の段階において)の前に立つ時、どこにどんな色を置こう?それはどんな質感なのか?筆はどのくらいのスピードで動かそうか(それによってまた質感や見え方が変わる)……などなど直感的に決めて、手を動かす。これは本当に至福の時間だ。
そうやって出来たものをまた空間に置くのも好きである。部屋であったり、制作用のスタジオであったり、ギャラリーであったりさまざまな場所に置いてみる。そこにボクなりの調和を探す。今回は昔から親しんできた無印良品の店舗の中に作品を展開する機会を得た。それは自分にとって、どんな景色に見えるだろう。」          (2025/7/17 堀江和真)

町田で55人のアーティストを紹介するプロジェクトを連続開催中のART55は、現在までに30人のアーティストの展示を開催してきました。
2025年6月より、ART55に参加したアーティストをベースに更に町田市内での現代アートの循環を目指して「ART55-circulation」をスタート。

町田市内のあちこちで、現代アートの展示を開催します。

今展示は無印良品 小田急町田の全面協力で開催の運びとなりました。店内各所に堀江和真の作品が並びます。作品探しもお楽しみ下さい。

 

関連イベント
①9月7日(日)、14日(日)ワークショップ「put on color」開催

堀江さんが用意したカラフルで多様な質感の素材から好きなものを選んで正方形の板に接着してアートを作ります。素材を配置していく過程で様々な色や質感のものを並べることで一つの作品を構成していく構築性を学べます。
4才〜大人まで楽しめます。
11時〜17時(16時半最終受付)
予約なし、時間内に会場にお越し下さい
参加費;800円

②9月4日(木) 公開制作

マグネットとプラ板を使ったユニークな作品「イメージを置く」を無印良品店内に堀江さんが直接設置していきます。


※9月10日(水)は写真家東間嶺氏による作品撮影を行います。


 

PAGE TOP