ART55 vol.11
堀江 和真 個展
「にゅい な 午後」ワークショップ

アーティストの堀江和真さんが選んだカラフルで多様な形、質感の素材から、好きなものを選んで正方形の板にくっつけよう!
13cm四方の板には1cmのマス目があります。(全部で169マス!!)
全部貼り終わったらどんな作品が生まれるかな?
小さなお子さんから大人まで、楽しみながら作品制作における構築性を学べます。
堀江さんの楽しいアドバイスも!
カラフルアート《プット オン カラー》を作ろう
開催日:2024年9月8日(日)
講 師:堀江和真(アーティスト、造形教室アトリエくま主宰)
時 間: 当日13−17時の間に会場にお越しください。ご予約は必要ありません。
参加費:500円
会 場:COMMUNE BASE マチノワ、小会議室
〒194-0021 東京都町田市中町3-10-6
※堀江さんの作品の並ぶ会場で作品を作ります
ART55 vol.10 beyond all展
ー対話型鑑賞会ー

マチノワチャリティ5人展「beyond all」 関連企画対話型鑑賞会を開催しました!
開催日時:2024年6月22(土)
18時〜19時30分
ファシリテーター:木村洋平(詩人・編集者)
参加作家:大澤由夏、高あみ、世羅田京子、Morito
2019年12月15日(日)開催 切り絵作家 村上悠さんと作ろう
「切り絵のお正月飾り」

切り絵は、日本において古より神様の儀式に使われていたとも言われている絵画手法です。
1枚の紙から不要な部分を切り抜いて作る作風は、誰もが馴染み深いものでしょう。
そんな技法を使って、ワークショップではお正月飾りを作ります。
デザインカッターを使って、お好きな色の紙を細かくカットしていきます。
思いのほか集中してしまうのが切り絵の面白いところ!
師走の忙しい日常を忘れて、楽しく制作いたしましょう。
図案は村上さんがお正月にちなんだオリジナルデザインをご用意しております。
(参加者の方がご用意した図案でも大丈夫です。)
日 時:12月15日、日曜日
時 間:13時から
(所要時間1時間半~、
図案により変わります)
場 所:COMMUNE BASE マチノワ
〒194-0021 町田市中町3-10-6
講 師:村上 悠
参加費:1,000円(材料費込)
定 員:6名 小学校高学年~
※デザインカッターで細かい作業が可能な方
※要予約
持ち物:なし、手ぶらでお越しください。
お申込み、お問い合わせはこちらから!
または「絵屋」世羅田まで
メール:umiusi99k@gmail.com
電 話:080-1042-6181
【村上悠略歴】
1979年生まれ。28歳から念願であった絵を嘉松聡先生のもとで学ぶ。はじめは、ただ人というものを夢中で書いていた日々、30歳から数年メディアの造形立体の制作に携わったのをきっかけに描写の在り方・考え方に転機があり、単純な線でのぬくもりの表現を追求をはじめる。現在フリーイラストレーター Yuとしても活躍中。
日本きりえ・東京きりえ(2018年東京新聞あおば賞受賞) 出品。ギャラリー梅村にて 「きりえヴァラエ亭」出品。
ワークショップイベント「kirie」開催多数。
村上悠さんインスタグラムはこちら
2019年12月8日(日)開催 木版画作家 石橋佑一郎さんと作ろう
ー多色摺りで作る「木版画年賀状」ー

春に開催して大好評だった「木版画作家、石橋佑一郎さんと作ろうー版画ワークショップ」の
第二弾「多色摺で作るー木版画年賀状」を、開催致します。
年に一度の年賀状、受け取った方の喜ぶ顔を見たくて、毎年コツコツと作られている方が多いのではないでしょうか?
そんな気持ちを込めた年賀状、彩り豊かな木版画で作れば、作って楽しい、受け取って嬉しい1年の始まりの御挨拶になる事でしょう。
絵を描くのはちょっと…という方も大丈夫。今回、石橋さんオリジナルの図案をいくつかご用意してお待ちしております。
この冬の年賀状作りは、木版画を楽しみにいらして下さい!


<開催要項>
日 時: 全2回 1回目 12月8日(日曜日)10時から
場 所:COMMUNE BASE マチノワ
〒194-0021 町田市中町3-10-6
講 師:石橋 佑一郎
参加費:5,000円+材料費400円
定 員:10名(中学生以上)、要予約
持ち物:彫刻刀3種類ほど、エプロン、雑巾
(平刀、丸刀、三角刀があると良いです。貸し出し用も少しですが
ご用意しています。)
年賀状に直に摺りたい方は年賀状をお持ち下さい。
インクジェット対応年賀状にも摺れます。
※時間に限りがありますので、当日は10枚ほど摺ります。
おうちに帰っても再現できる様、「手順の説明」をお渡しします。
※汚れても良いお洋服でいらして下さい。
お申込み、お問い合わせはこちらから!!
または「絵屋」世羅田まで
メール:umiusi99k@gmail.com
電 話:080-1042-6181
【石橋佑一郎 略歴】
2012年 多摩美術大学美術研究科博士前期課程絵画専攻版画研究領域修了
日本版画協会会員
木版、シルクスクリーンを主な表現媒体とし、関東を中心に個展、グループ展にて作品を発表。
【賞歴】第85回版画協会展 準会員最優秀賞、第7回山本鼎版画大賞展 優秀賞、他
春の木版画ワークショップの様子
前回は、木版画は小学校以来40年ぶり、30年ぶり、20年ぶり・・・の方多数、一方、日ごろから木版画の研鑽を積んでいる方も参加し、熱気に溢れたワークショップになりました。 そして、様々な木版画スキルの方達に合った、石橋さんの的確なアドバイスで、「こんな作品が作れるんだ!」と、喜んでいただくことが出来ました。





