山羊のメリーさんこと、造形作家の中村正(ただし)さんのワークショップに初めて参加したのがちょうど今から2年前の梅雨の時期でした。
なぜ「山羊のメリーさん」かというと、山羊の被り物をつけてパフォーマンスをされるから。
そんな不思議な作家に出会ったのは、2018年の5月に表参道のスパイラルホールで開催されたSICF(スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)でした。
こんな感じで、メルヘンチックな動物たちがたくさん吊るされていました。
10代、20代とヨーロッパの小説や映画が好きだった私には、こんな風にその世界の一端をビジュアル化出来るんだ!と、初めて見るのに懐かしく、様々な小説世界を思い出させてくれました。
さて、そんな中村正さんのワークショップが知人の運営する版画工房で開催されるとの事で、初めてワークショップというものに参加しました。
当時、長らく制作活動から離れていた私には90分のワークショップ時間内に「中村正さんと同じ作品」を作れると言われても、とても作り切れるとは思えず、そのおかげで逆に気楽に参加しました。
出来なかったら持ち帰って家でやればいいや~という、感じで(^^;
最初に中村さんが端的にアートの必要性をお話しされたのですが、アートってこんなに分かりやすく話せる事だったのか!と、感心しました。
その頃、絵屋の前身のアートの活動を始めたばかりでしたが、アートの必要性を上手に説明できなくて悩んでいたわたしには目から鱗。
「生きていく中で心の中にわだかまる事、そんなことをアートに転嫁していくこと」、そんなお話しですが、詳しくは是非、9月に絵屋で開催する中村正さんのワークショップで御本人から直にお話をお聞きくださいね。
アートについてのお話しの後に、制作過程のレクチャーです。
これがまたとても分かりやすく、材料は粘土と布、ボンド、ピン、針金と絵の具だけ。
それを中村正さんが、うまく丸めたりねじったりビスで留めたりしてひとつの造形物にしていきます。
そして個々のペースで制作していくわけですが、実際に素材をいじってみると、粘土と布がうまい具合にひっかかっていって
「直感的に作りやすい」
物を作る時に「こうしたい」という理想を頭に描いても、そのとおりにはならないし、そのとおりでは無い方向に行った方が良かったりします。
この辺りは料理と一緒で、素材の状態、その日の気温、もうちょっとの塩加減、自分の気分などなど、レシピがあっても現実の素材に向き合って美調節した方が上手くいくことが多いです。
中村さんの作品の素材、ちょっとした指の動きにすぐに反応するし、わりとすぐ固定できるしで、こうしたら次はこう、という速度に追いついていくんです。
それで、非常に盛り上がり、我を忘れて制作した90分でした。
家で完成させればいいや、なんて思っていたのが嘘のように、絶対にここで作り切ると燃え上がりました(^^;
出来上がった作品は中村正作品とちょっと離れてしまいましたが(そっくりのものを作ろうと思っていた)、こんなに高揚して制作したことは自分の作品でもなかったのでは、というぐらいモノを作る楽しさに溢れたワークショップでした。
ワークショップの良いところのひとつが「制限時間がある」という事だと気付いた体験でした。
あれから、あっという間に2年が経ち、その間に絵屋として作家をお招きしていくつかのワークショップを開催させて頂きました。
その度に、「自分のやり方ではない制作過程で、制限時間内に作品を作る」というアートのレジャーの楽しさを実感しています。
そしてやっと、中村正さんのワークショップ開催です!
7月開催予定でしたが新型コロナ拡大でこの時期の状況が読めず9月に延期となりましたが、今からワクワクしています。
当日は中村さんの作品も展示販売の予定です。
更に、こちらのサイトでの作品販売も間もなく開始致します。
どうぞ、素敵な中村正ワールドを見に来てくださいね。